makoラボ

日常や勉強会や技術ネタ

昔懐かしいインターネットの風物詩を最近の技術で作る話

先日開催された、合同勉強会 in 大都会岡山 -2018 Summer-で「昔懐かしいインターネットの風物詩を最近の技術で作る話」というネタで登壇して来ました。

gbdaitokai.connpass.com

当日の様子はtogetterにまとまっているので見ていただければと。 togetter.com

このイベントが立ち上がった時に話すネタが無いかなと思って考えていたところ、丁度その頃に社内の音楽サークルのサイトを作っていて、それが話のネタになるんじゃ無いかと思って登壇を申し込みました。 teijigo-beer-ti.me

昔懐かしいインターネットの風物詩を最近の技術で作る話

定時後ビールタイムというサークル名なので、サイトの雰囲気を「定時後におっさんたちがビール飲んで昔を懐かしみながら作ったサイト」という設定にしました。

昔懐かしいって何だろうと考えた時に思いついた物をひたすらに実装していますが、そのまま実装しても面白くないなと思って作ったのが今回のサイトになります。

詳しくは資料を見ていただければと思うのですが、サイトはVue.jsでシングルページアプリケーションにして、firebaseへデプロイしています。 昔懐かしい単純な機能なので新しい言語やフレームワークを試してみる題材としてはちょうどいい感じでした。

みなさんも新しい技術試すときに昔懐かしいものを実装してみてはいかがでしょうか?

ソースコード

github.com

基礎から学ぶ Vue.js

基礎から学ぶ Vue.js

オンライン会議用のマイク選び

先日開催されたオープンセミナー2018@岡山でオンライン会議用のマイク選びについてお話して来ました。

togetter.com

オンラインでの会議・雑談での問題

ぼくらの会社では岡山・東京の2拠点なのとリモートワークのメンバー も何人かいるので、オンラインで会議したり、雑談したりすることが多いです。

オンライン会議で話をしているときは、マイクを使って話をしているのですがマイクの指向性が悪いとどうしても周りの声を拾ってしまいます。オフラインとかだと気にならない周りの雑談や電話の会話もマイクを通してオンラインだとすごく気になってしまいます。

マイク選び

指向性の高いマイクを使えば上記の問題を解決出来るので、ぼくらは色々なマイクを試してみました

結果としては、コールセンター用のヘッドセットが値段や実用性から考えるといいかなという結論になりました。コールセンターで使用されているので、隣の席で他の話がされている前提で作られてるので周りの雑音も入りづらく、隣で電話していてもほぼ気にならないです。

オンライン会議を快適にするには、マイクを変えてみると快適になるのでそういう機会が多い人は試してみるのオススメです。

追記

複数メンバーが一つのマイクを共有する場合

会議室に集まってオンライン会議をするときにはYAMAHAのマイクスピーカーシステムを使ってます。 マイクとスピーカーが一体型ですがオンラインの相手の声とかの戻りとかもなく快適です

朝会をやめた話

先日開催されたオープンセミナー2018@広島で朝会をやめた話をしてきました。

ちょっと煽り気味のタイトルになっていますが、内容的には朝会をやめて自分たちの時間的に都合の良い夕方の時間帯に夕会を行なっているというお話でした。

朝会で無くても良い

朝会をやる主な理由は「チームの状況の認識合わせ」だと思います。チームメンバー全員で集まれれば時間帯はいつでも良いはずで、朝である必要は無いです。

僕の所属チームの都合上 - 朝の出社時間が2拠点間でバラバラ - 昼の時間も拠点によってバラバラの時間 - 夕方であれば集まれる

という事情があるので僕らは夕会にしました。

僕らのチームでは夕会になりましたが、他のチームではもしかしたら朝会になるかもしれないです。 そのチームに最適な時間を探してみるのも良いかもしれません。

Okayama.rbの会場

本エントリは「大都会岡山 Advent Calendar 2017」の5日目のエントリです。

adventar.org

昨日はギークハウス岡山さんの「最近のギー岡と中四国ギークハウス合同忘年会のお知らせ」でした。 ギークハウス界隈は個性豊かなメンバーが多いので忘年会も楽しそうですね(僕も行けたら行きます

geeoka.com

去年のアドベントカレンダーOkayama.rbというもくもく会 - makoラボという記事を書いたのですが、今日はOkayama.rbでいつもおじゃましているCOCO'Sのメニューについて書いていこうかと思います。

www.cocos-jpn.co.jp

COCO'Sと僕

f:id:mako_wis:20160818191303j:plain
ココスの包み焼きハンバーグ
Okayama.rbは年明け辺りに200回を迎えるのですが、区切りの回を除いてほぼCOCO'Sで開催されていて、200回近くは通ってるんじゃ無いかと思います。 初回の2013年4月から通ってるので4年くらい通ってるっぽいです。

そんな訳で、個人的な感想を踏まえつつ書いていこうかなと思います。

グランドメニュー

通常のメニューについて書いていこうかなと思います。昔はそんなに入れ替わりがなかったと思うのですが、ここ1年くらいは季節毎にメニューの入れ替えが発生してる感じがします。 (最近はフェアメニューがメニューに掲載されるようになったからかも?

その中から個人的に気に入ってるものに関していくつかピックアップしていこうかなと思います。

ビーフハンバーグステーキ

www.cocos-jpn.co.jp

まずは、Okayama.rbがハンバーグの会と呼ばれる原因になったスタンダードなハンバーグです。 肉の塊といった感じのビーフ100%のハンバーグで食べ応え抜群で、お肉の旨味が味わえます。 レアの状態で提供されるので、ペレットで焼き締めて好みの焼き加減で食べることができます。

COCO'S初心者の方にはこちらをいつもオススメしています。

ココスの包み焼きハンバーグ

www.cocos-jpn.co.jp ビーフハンバーグステーキは肉をぎゅっとした感じのハンバーグなのですが、こちらはふんわり仕立てのハンバーグになります。 アルミホイルで包まれた状態で提供されるので、自分で包みを切り開いて食べます。 赤ワインの風味が香るデミグラスソースがかかっていて、ハンバーグにもよくあって美味しいです。 以前は温野菜のセットがあって、それをソースにからめて食べるのも美味しかったのですが最近ではメニューから消えてしまっていて残念です。

僕は一番好きなハンバーグです。

洋風セット

www.cocos-jpn.co.jp 上記のハンバーグのセットメニューとして、僕はよく洋風セットをセットにしています。 ドリンクバーに加えて、ライスor石窯パンorバゲットから一つ選べます。 石窯パンやバゲットが美味しくてよくそちらを選んでます。 包み焼きハンバーグの時はソースにパンをつけて食べてもGOODです。

やみつきカリカリポテト

www.cocos-jpn.co.jp

ポテトフライです。僕はこれと唐揚げをセットで頼んで、「酒のつまみか」とよく言われてます。 カリカリしてて美味しいので他の人が食べてるとついつい頼んでしまいます。

和風きのこ雑炊

www.cocos-jpn.co.jp

こちらメニュー写真を見るとそんなに量が無いのかなと思いがちですが、これだけでも結構満足できる量があります。 野菜類もたっぷり入ってて味も美味しいです。 胃が疲れてそうな時やあったまりたい時によく頼みます。

スパゲッティ

www.cocos-jpn.co.jp

ココスのメインは肉類っぽいのですが、こちらのスパゲティも意外と美味しいです。 毎週通ってるとハンバーグ以外も食べたくなって食べたりしてます。

フェアメニュー

www.cocos-jpn.co.jp

一定期間毎に変わるメニューです。この中から稀にグランドメニューに採用されているものも出たりします。 (タコサラダやジャンバラヤはフェアメニューからの移籍組だったと思う

現在のフェアは「冬の料理&苺とチョコのデザートフェア」をやってるようです。

フェアメニューはその期間が終わってしまうと食べれないので、その期間は大体フェアメニューで気になるものを片っ端から食べてます。 今度は「プレミアムハンバーグ 鍋スタイル~八丁味噌ソースと温野菜~」あたりを食べてみようかなと思います。

まとめ

みなさん参考になるかどうか分からない記事ですがいかがだったでしょうか? 気になるメニューがあればぜひCOCO'Sに行ってみていただければと!

あとOkayama.rbもぜひのぞいてみてください!

と書いてみたものの次回は新しい試みとして、岡山大学で開催されます!

okaruby.connpass.com

月一回くらいは大学生との交流もかねて岡山大学でやろうかという話になっています。 まだ、若干席空いてますので気になった方はぜひ参加していただければと思います。

その次の回はおそらくハンバーグ食べながらもくもくしていると思いますので、気になった方は岡山Rubyコミュニティに参加していただければと思います!

okaruby.connpass.com

明日は

明日は@arisonjpさんです。 今年も毎年恒例のギガフロート玉野ネタっぽいですね。

たまに広島で開催

f:id:mako_wis:20160218200547j:plain 本エントリはたまに広島Advent Calendar 2016の5日目のエントリです。 www.adventar.org

昨日は、もりたこ氏行きたい温泉でした。 寒くなってきましたし溫泉行きたくなりましたね!

このカレンダーの主催者のひむひむ

と言われたものの、テーマがたまに広島ということなので、 たまに岡山、たまに広島で開催される勉強会2つを紹介しようと思います。

中国地方DB勉強会

こちらの勉強会はその名の通り、隔月程度でデータベースに関する勉強会を中国地方で開催しています。 中国地方各県でそれぞれ大体1年に1回以上の頻度で勉強会を開催しています。 広島では広島市内と福山市内で開催されています。

主催はPostgreSQLユーザ会中国支部がおこなっています。 内容はPostgreSQLMySQLなどの最新情報の話やデータベース設計の話など幅広くデータベースについて学べる勉強会になっています。

また、過去に開催された勉強会の映像は公開OKのものに限りますが中国地方DB勉強会の公式サイトに掲載されています。データベースに関する役に立つ内容が沢山ありますのでぜひチェックしてみてください。

dbstudychugoku.github.io

Atlassian ユーザーグループ 中国地方

Atlassian ユーザーグループ 中国地方(AUG中国)は広島と岡山で開催している、Atlassianのユーザーが集う会です。 周期としては3ヶ月に一回程度で広島と岡山で交互に勉強会を開催しています。

内容は、Atlassian製品を使ったハンズオンやチーム運営に関することなどを中心におこなっています。 前回の広島ではJIRAを使用したカンバンゲームを行ったりしています。 次回は岡山でもカンバンゲームが出来たらなと思っています。

augca.connpass.com

おわり

今回は、広島でたまに開催される勉強会を2つ紹介しました。 どちらの勉強会もスタッフやってますので、こんな内容を聞きたい、話したい等ありましたらリクエストは随時受け付けてますので、ご相談いただければと思います。

ぜひみなさん参加してみてください。

※貼ってある写真は広島で食べたお好み焼きで本文とは関係ありません。

Okayama.rbというもくもく会

f:id:mako_wis:20161027205553j:plain 本エントリは大都会岡山Advent Calendar 2016の2日目のエントリです。

昨日は、まえぽんさんの岡山市北区大内田での勤務における昼食事情でした。 ガヤガヤに行ってあげてって言われたので、行ってみたいと思います。カツ丼カレーが気になっています。

今回は岡山で定期的に開催されているOkyama.rbの紹介をしようと思います。

Okayama.rbとは

簡単に言うと「毎週木曜日の19時からRubyに関する何かをもくもくするイベント」です。

参加したときの流れは

  • 19時頃集合
  • まずみんなで雑談しながらご飯を食べる
  • 食べ終わったらもくもくするなり、雑談する
  • 21時半頃になったら撤収

ご飯を食べてるのは毎週ファミレスのココスに集まってるからで、まずはご飯を食べてからもくもくしています。

年末年始やお盆、祝日などが木曜日にかぶったときには休みになったりしますが、基本毎週木曜日にやっています。

実際に何をやってるのか

このブログ記事もOkayama.rbで書いているのですが、そういったRubyにちょっとでも関連していればOKなくらいゆるい会です。

集まってみんなで雑談してる時もありますし、みんな黙々と自分のやりたい作業をやってたりの時もあります。

RubyRailsをはじめたい人がいればセットアップから手伝ったりします。かくいう僕もこのOkayama.rbでセットアップを手伝ってもらった人の1人です。

最近ではScalaをやってる人もいたりするので、他の言語をやってる人でもRubyやってる人はどんな感じだろう?とうい軽い感じで覗きに来ていたければ!

Okayama.rbの別名

Okayama.rbは一部界隈でハンバーグの会と呼ばれています。 呼ばれ始めたきっかけはココスのビーフハンバーグステーキを食べてる写真を参加者がTwitterに上げてたところ、そのつぶやきをみた人から自然に呼ばれるようになったんだと思います(記憶があやふや)

一部界隈でハンバーグの会と言われてたらOkayama.rbのことを言ってるんだなと見守っていただければと思います。

ちなみに下に貼ってる写真は僕のオススメの包み焼きハンバーグです。 f:id:mako_wis:20160818191303j:plain

おわり

今年で150回を突破して長く続けている会になって来ました。 長く続けれたのもそんなに厳しいルールもなく、ゆるくやってきたからかなと思います。

これからもゆるくやっていきたいと思っていますので、参加してみようかなと思った人は岡山Rubyコミュニティでイベントを作っているので、気になる方はコミュニティ参加してイベント情報を受け取ってください。

来週のイベントはこちらから申し込んでください。

明日は@razonさんです。

オープンセミナー2016@広島に参加してLT駆動開発で話をしてきた

f:id:mako_wis:20160218200547j:plain

オープンセミナー2016@広島

osh-web.doorkeeper.jp 2月の頭にオープンセミナー2016@広島に参加してきた。 気になってたグラレコのワークショップがあったり、チーム開発に関するセッションがあったりと色々と持って帰れるものがあって、非常に満足できるセミナーだった。 当日の様子はしたのまとめにまとまってるので当日の雰囲気を味わってもらえればと。 togetter.com

LT駆動開発 23 - 懇親会 deLT

懇親会はLT駆動という勉強会も兼ねてたらしく、懇親会の申し込みかなと思って申し込んでみたらLTの申し込みだったというトラップに引っかかったのですが、せっかくなので一時期話題になってた「若者が勉強会に参加しない問題」について思ってる事を話してきた。

www.slideshare.net

若者でも勉強会に参加したいなと思っている人は潜在的にはいるんじゃないかなと最近思うことがある。

そう思ったきっかけは去年の末に開催したRailsGirlsで、話を持ってきて企画運営をしてくれたのも大学生の子たちだったし、開催前にはちょっと集客に苦労した時期もあったけど最終的に開催してみると30人もの人が集まってくれた。 まだまだそういう勉強会をやりたい、参加したいという人が自分たちの知らない所に眠ってるんじゃないかと。

そういう事をしたいと思っている若い子たちもいるけどそういう人達に対して自分たちがアプローチ出来てなかったり、するので何かしらまたRails Girlsみたいにちょっと趣向を変えた勉強会でそういった人達を掘り起こしても良いのかなと思ってたりします。 岡山ではRails Grilsをきっかけにそういった人達が出てきてるので、これからまた一時期の勉強会ブームほどじゃなくてもいいのでまた勉強会が盛り上がってくれればなと。

おわり

話題になる元になったブログはこれ

muneyasu.jp