makoラボ

日常や勉強会や技術ネタ

転職しました

みなさま新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

さて、先月の記事では、
退職までは書いてたので、今度は行き先について書こうかと思います。

ということで行き先ですが、今月からクレオフーガで働く事になりました。

今まで、趣味でクレオフーガのiPhoneアプリを作っていましたが、
今月からは仕事としてやらせていただくことになりました。
スマフォアプリでクレオフーガを盛り上げて行けたらなと思ってます!

年も変わって、新天地で頑張って行きたいと思います。
みなさま今後共よろしくお願いします!

#daitokaiet の開発環境構築

今、大都会岡山で話題のWebサービス#daitokaiet
みなさんも使ってると思いますが、こんな機能、あんな機能色々と欲しくなってくると思います。

そんな時には自分で追加しちゃいましょう。
#daitokaietはGithub上で開発されているのでそちらにプルリクを送ることで、
自分の欲しい機能が追加できるかもしれません。(リポジトリはこちら)
どんどんプルリク送っちゃいましょう。

でも開発するにも開発環境の構築が必要だと思うので必要な物を書いていきます。
つまったら@さんや@さんに聞きましょう。

Ruby on Railsの環境構築

Railsで開発されているので環境構築が必要です。
詳しくはぐーぐるさんに聞いてください。

PostgreSQLのインストール

brewインストールの場合

インストールコマンド

brew install postgresql

DBを初期化します。

initdb /usr/local/var/postgres -E utf8

PostgreSQLサーバの起動。

postgres -D /usr/local/var/postgres

データベース一覧が取得出来ればインストール成功

psql -l
Postgres.appでも行けるらしい

http://postgresapp.com

Powのインストール

curl get.pow.cx | sh
echo "export PATH=$PATH" >> ~/.powconfig

Powderのインストール

gem install powder

※rbenv で使うには
~/.powconfig に

export PATH="$HOME/.rbenv/shims:$HOME/.rbenv/bin:$PATH"

ソースを取ってくる

こちらからソースを取ってきてください。
プロジェクトを置きたいディレクトリに移動して

git clone https://github.com/daitokai/daitokaiet.git

その後、プロジェクトのルートディレクトリに移動して

bundle install

DB作成

database.ymlが無いのでサンプルからコピーで作成。

cp config/database.yml{.sample,}

PostgreSQLのサーバーを起動しておいて下のコマンドを実行。

bundle exec rake db:create:all
bundle exec rake db:migrate RAILS_ENV=development

※動かなかった場合は各自の環境に合わせてdatabase.ymlを編集してください。コミットはしないダメ絶対。

Twitter認証周りの設定

Twitterの開発キーを取得する

まずはこちらのTwitterの開発者サイトTwitterアプリを取得します。
取得する際の設定

作成した後はアプリの設定を確認して

  • Consumer key
  • Consumer secret

をメモしておいてください。

pow使用のための設定

.powenvの作成

daitokaietのルートディレクトリに .powenv を作成して中身に
先ほど取得した、Consumer keyとConsumer secretを記述します。

export TWITTER_KEY=**********(Consumer key)
export TWITTER_SECRET=**************(Consumer secret)
~/.pow ディレクトリへのリンク作成

powでdaitokaietを起動するために設定を行います。
daitokaietのルートディレクトリに移動して。

powder link
powの再起動

設定を反映させるためにpowを再起動します。

powder restart 

※powを使うならpowder便利!

起動

ブラウザで http://daitokaiet.dev/ にアクセスするとdaitokaietが表示されるはずです。
PostgreSQLのサーバーを起動しておいてください。

以上で環境構築は完了です。
今回はpowを使う前提で環境構築をしています。
使わない場合はコールバックURLやTwitterの認証キーの記述場所を適宜変更してください。

スペシャルサンクス

設定に困ったときに助けてくださったみなさまありがとうございました。
にょほーさん( @ )の メモにも助けられました。
ありがとうございます!

12月末で退職します

実はもっと前から決まってたのですが、12月末で現在の職場を退職します。
社内でも発表されて有給消化に入ってるのでもういいかなと。
社内でも発表されてない、仕事も区切りがついてない時に発表するのもどうかなと思ってたので。

今の会社は社会人になってから4年9ヶ月働きました。
業務内容はSIでしたが、オレオレフレームワーク*1の基板部分いじらせてもらったり、
業務の共通部分の設計や製造させてもらったり、それなりに色々やらえてもらえたのは楽しかったです。
他にも趣味でやってたiPhoneアプリが少し仕事で出来たのもいい思い出ですね。

4年くらい一緒にやらせてもらってたリーダー*2が良かったのが自分にとっては一番良かったですね。
コーディングの基礎から、設計思想、デザインパターンなど色々なことを教えてもらいました。
自分の今のコーディングの基礎を作る事が出来たので感謝感謝です。
いつかは抜かしてやると思ってますが未だに勝ててない・・・

さて、今後についてですがとある会社に転職します。忘年会議では言っちゃいましたが
続きは年明け公開予定の転職ブログで!

*1:それなりにちゃんとした思想で作ってるフレームワークはいいと思います。ただメンテコストや学習コストを考えるとどうかなと思いますが・・・フレームワークの思想の勉強にはなりました。

*2:デザイン、コーディング、インフラ、マネージメントのすべて出来る超人か?って人でした。せめてコーディングだけでも勝ちたい。褒めすぎると恥ずかしがるのであえて書いておきます。

広島風お好み焼きにチャレンジ!

すごい広島 Advent Calendar 2013 16日目を書かせていただきます。
ついさっきまで忘れてたとか言えない・・・

昨日はトロ君の広島のおみやげの話でしたね。(記事はこちら)
オープンセミナー2014@広島に参加するので、その時のおみやげの参考にしたいと思います!

さて独立国家福山にはちょくちょく遊びに行くのですが、
広島にはなかなか足を運べてない私ですが、
広島で大好きなものがあります!

そう「広島風お好み焼き」です!
広島焼きって書いてたらかけなびさん(@)に怒られるので注意!
(そんなかけなびさんの記事はこちら)

2日目のたまちゃん(@)の記事に影響されて自分でも作ってみました!
(たまちゃん記事はこちら)

以下、作成の様子です。

まずは材料

今回は前日の夜が関西風お好み焼きだったということで、
その時に余ったみじん切りのキャベツを用意しました。

生地はお好み焼き粉がなかったので、
小麦粉と出汁と卵をまぜまぜ。

焼きそばを買うのを忘れてた。。。って所に救世主!
去年の誕生日プレゼントに頂いたペヤングを使います!

後、豚肉も前日の余りがあったのでそれを使います。

下ごしらえ

ペヤングはそのまま使えないのでお湯を入れて3分待ちます。
3分経った所でお湯を捨てます。

焼く!

いよいよお好み焼き作成スタートです!

まずは生地を広げますねちょっと固くて薄く出来なかった
たまちゃんの記事の教訓を活かして出来る限り広く広げます。

そこにキャベツをのせます!
バーン!

で、もやしと豚肉をのせてひっくり返しますね。

夢中になりすぎてもやしと豚肉のせた時の写真を忘れてt

いい感じに蒸し焼きにできてるっぽいので、
今度は焼きそばを横で炒めます。
当然使うのは下ごしらえしたペヤング

あるペヤングを程度炒めて、
野菜も蒸し焼き出来た頃合いを見計らって卵投入!

ここに焼きそばをのせて、生地の方と合体!


完成!

いい感じにできてるようなのでソースを掛けて頂きます

感想

今まで関西風お好み焼きしか家で作ったことなかったですが、
初めて作ったにしてはなかなか良いように出来た気がします。

ただし、以下の点が残念

  • キャベツの食感がいまいち(やっぱりみじん切りは良くない)
  • 焼きそばはやっぱり生麺の方が美味しい

余り物で作るなって事ですね・・・

次回はちゃんと材料を集めて作成したいと思います!

追伸

2月1日にオープンセミナー2014@広島に行く時には美味しいお好み焼き食べに行きたいな!

合同勉強会 in 大都会岡山 -2013 Winter-でLTのしてきた

大都会岡山の恒例行事になりつつある合同勉強会 in 大都会岡山 -2013 Winter-でLTをしてきました。

今回の合同勉強会では「◯◯総選挙」というタイトルの発表が多かったので、
僕も流れにのって「iOS総選挙というタイトルで発表しました。

iOS総選挙」というタイトルでしたが、選挙というよりは来場者の人たちに使ってるデバイスとOSのバージョンを聞きました。
(今思うと細かいところまで聞けばよかった・・・iPhone5? iPhone5s? iPhone5c?とか。)
以下結果です。※人数はちゃんと数えてないので感覚値です。

Q:iPhone使ってる人?
A:だいたい半分

Q:Android使ってる人?
A:だいたい半分

Q:ちなみに両方使ってる人?
A:5〜6人?

Q:iPad持ってる人?
A:10人くらい

Q:iOS5の人?
A:1人

Q:iOS6の人?
A:5〜6人くらい

Q:iOS7の人?
A:ほとんどの人

使ってる機種はiPhoneAndroidで半々くらいで、
iPhoneユーザのほとんどがiOS7でした。
結構iOS7浸透してるなと思いつつガジェットに興味ありそうな人たちが集まってるからかとも思ったり。

後半はiOS7が出てからのiPhoneアプリ開発でのあるある(表示の崩れ)について話しました。
内容を簡単にまとめると
Mac OS をMavericksにするとiOS5のシミュレータがインストールできなくなる
iOS6以前のソースをそのままXcode5でコンパイルしちゃうとレイアウトが崩れる
・オートレイアウトはiOS6非対応です
・iOS7にデザインを合わせるとiOS6でデザインが残念になる

iOS5は発表中にも何回も言いましたが開発用のシミュレーターがなかったり、
レイアウトの配置方法も最新の方式が使えなかったりと開発としても対応がしんどい状況です。
そもそもシミュレータが無いからデバックどうするの?って状態です。
なのでiOS5の方はアップデートを!できないって方は機種を変えましょう。

また、iOS7からデザインががらっと変わっているお陰で、
iOS6とiOS7の画面レイアウトをワンソースで作ることが困難になってます。
また、デザインだけでなくマルチタスクの導入もされているので、
iOS6も対応すると色々と使えない機能が出てくるって状況もあります。
そうなった場合に企業によってはiOS7以降でしかアップデートしませんという所も多くなるのではと思います。

なので今回伝えたかったのは
最新OSにアップデートを!
です。
iOS7が出てから数ヶ月。
iOS7対応がされているアプリも増えてるのでもうアップデートをしても良いのではないでしょうか?

iOS開発者としては旧バージョンOS対応はIE6対応をしているようなものなのです・・・

岡山県立大学できた謎の建造物

今年も始まりました!大都会岡山のAdvent Calendar 2013の初日です。

今年はどんなはネタが出てくるのか今から楽しみです。ちなみに去年のアドベントカレンダーこちら

さて今日は、12/14 (土) に開催される合同勉強会in大都会岡山 -2013 Winterやオープンセミナー等でも使われている、岡山県立大学にできた謎の建造物の紹介をしたいと思います。

謎の建造物の前に・・・

合同勉強会の会場案内を少ししたいと思います。
詳しい諸注意は去年の記事を見てもらうとして、今回は変わったところだけ。

開催される建物が変更されています。

前回は「学部共通棟の8206室」でしたが今回は「学部共通棟(東)の8901室(平屋の建物)」での開催になります。
去年も参加した方は8206室に行ってしまいそうですが、今回は違うのでご注意を!
大学HPのキャンパスマップ(サイト)にもまだ載っていない新しい建物になります。
保健福祉学部棟と図書館の間にできた平屋の新しい建物です。

IT勉強会スタンプラリーはありません

残念ながら今年はIT勉強会スタンプラリーはありません。

その他

今回の会場は少し狭い会場になります。
参加者多数の場合は少し窮屈になるかもしれませんが席はつめて座りましょう。

会場案内終わり。


謎の建造物

さて本題です。
この写真に写ってる建物が今回紹介する謎の建造物です。

学食の横に建造されているこの建物、案外デカくて圧倒されます。
だれがどんな目的で作ったのか・・・
そう思ってたところふと思い出しました。

岡山県立大学の同窓会会報で「同窓会館建設のご案内」があったことを。

そう謎の建物は同窓会館だったのです!

数年前から建設のための寄付金を集めていたのは知っていましたが、
どんな建物が立つのかを見てなかったので初めて見た時はびっくりしました。

錆びているように見える外観は本当に錆びててるらしいでが、
そういったデザインだそうです。
気になる制作過程はこちらから見ることができます。

まだ中に入ってみた事が無いので一回くらいは中に入ってみたいものです。
前回おじゃました時にはまだ建設途中だったので、完成した今は入れるのかな?どうなんでしょうね。


最後に

さて今回は県立大学にできた謎の建造物について紹介をさせていただきました。
県立大学に新しく出来た名所です。
ぜひ合同勉強会に参加して近くで見てみてください。
合同勉強会はこちらからまだまだ参加受付中です!

明日は

@ ] さんです。
最近はビールクズっぷりが加速しているように見えますが何について書かれるのか!?

広島の勉強会に参加してきた

10/5に第二回 中国地方DB勉強会
10/6にOSC広島があるということで
1泊2日勉強会の旅in広島をしてきました。

中国地方DB勉強会

今回はORマッパーの話からさくらインターネットさんのDBの提供状況の話まで盛りだくさんの内容でした。
これが無料で聞けるなんてありがたやありがたやだったので、ぜひ次回も参加したいですね(ステマ

ORマッパーを普段使ってますが、あらためてORマッパー自体の実行速度や自動生成されるSQLに気を配らないと行けないなと思いました。
また、SQLの自動生成まではいらないんだけどって時にMicro-ORMという選択肢を知れたのも良かったかなと思います。LINQLinQ最高。

田中社長のお話はさくらインターネットさんのDBの提供状況の話から趣味で作っているサービスの話まで、
なかなか普通のセミナーでは聞けない内容だったので良かったです。

懇親会はお好み焼き!

懇親会はお好み焼きでした。
県外からの参加者なのでその土地の名物が食べれたのでよかったですね。
(食べ足りなかったので次の日のお昼にもお好み焼きを食べましたが・・・

OSC広島

今年で2回めの参加でした。
去年は一般参加者?何か色々と設営手伝った気がしますがだったのですが、
今年はHirosima.rbでLT5分やらせていただきました。資料はこちら
岡山のRuby勉強会の紹介をしてきました。
これで少しは広島からの参加者が増えてくれればいいなぁと思いつつ、
広島のRuby勉強会にも顔を出さないといけないなと思いました。

また、毎年恒例?の にょほーさん@の子連れLTがありました。
お父さんのLTの後ろで自由に動き回る子供に一同萌死しておりましたw
来年も期待ですね!

LTのが終わった後はさくらインターネットのの桜葉愛ちゃんと記念写真を撮ったり、
お昼にお好み焼きたべたり、 #すごい広島 のブースのお留守番したりもくもくしたりしてました。

最後の恒例のLT大会はみなさんLT職人が揃ってたのか全員時間以内にきっちり収めてくる素晴らしさ。
内容もそれぞれ特徴があって面白かったので素晴らしかったです。

まとめ

1泊2日はあっという間に終わりました。
今年はあんまりセッションは聞けませんでしたが、色々と刺激になりました。
この広島の盛り上がりに負けないように来年のオープンセミナー岡山も盛り上げないとと思いました。